こんな症状でお困りでありませんか?
- 胸やけが頻繁にある
- 口の中が酸っぱく感じる(呑酸)
- 胸が締め付けられる
- げっぷが多い
- 喉の違和感、詰まる感じがある
- 胃もたれ
当院の施術は『逆流性食道炎』の症状改善が可能です。
逆流性食道炎とは?
胃からの胃酸が色々な原因で逆流することで食道に炎症が起き胸やけ、胃もたれ、呑酸などの症状が現れ、他にも喉の違和感や咳が続くなども起きてきます。
食事の後の胃酸の分泌が多い時や、高齢の方では背骨が曲がり前かがみになる事で腹圧が上がり症状が出やすくなります。
一般的な治療法
食生活、辛いもの、熱すぎるもの、脂物、アルコール、炭酸飲料など胃に刺激になるもの、胃酸の分泌を 強くするものを控えるようにします。
生活指導
前かがみの姿勢を避ける
就寝前の食事を避ける
食後にすぐに寝ない
減量する
薬物療法
胃酸の分泌を抑え食道粘膜を保護する薬を服用することで症状が改善されることが期待できます。
しかし症状が落ち着き薬の服用をやめてしまうと症状が再発してしまうことがあります。
食生活、生活習慣の改善、お薬で改善が見られない場合には手術も検討されます。
当院の施術
全身の状態をみてから内臓全体のバランスをとっていきます。
そして高麗手指鍼により、胃酸の量を抑え、食道粘膜の炎症を抑える手助けをします。
しかし、お客様それぞれ症状の強さ、罹患歴、生活習慣の違いなどで改善のスピードや通院回数、頻度が変ります。
大切なことは出来るだけ早く症状が現れてから施術に取り掛かることで改善していく可能性が大きくなります。
最初の5回は週に2回ほど詰めて通院された方の方が効果を実感される方は多いです。
症状改善とともに週に2回から1回、二週に1回、1ヶ月に1回と施術から離脱を目指します。
薬でも、食生活を頑張っても、日常生活を気をつけてもなかなか良くならず不安でいらっしゃる方。
当院へ一度足を運んでいただければと思います。きっとお力になれると思います。
ご来院お待ちしております。